|
当ホームページ閲覧による作業等での怪我、事故、 トラブル
に関しての責任は一切負いませんのでご了承ください。改造行為はあくまで”自己責任”で行う事。
![](d398237dd6ecd689f57563a3db875d49.jpg) |
@はニードルジェットを分解するための先が極細のペンチです。ほんとは専用工具があります。
Aはフロートピンを外すために今回は釘を使用しました。
画像をクリックすると大きな画像になります。
|
![](f94c3a48e933fcb823fa6a2b833f8d64.jpg) |
@.フロートチャンバーガスケット(388円)
(毎回交換する必要はありません。)
A.ニードルバルブOリング(178円)
B.ニードルバルブ(2,152円)
C.フロートピン(105円)
D.フロート(1,260円)
|
![](e8a5881f357952277aa7602b6c56f545.jpg) |
@.ガソリンタンクのヒューエルコックをOFFにします。
A.ガソリンホースを抜きます。
B.シートとガソリンタンクを外します。
|
![](a0358c2c9c3122ca498013bef2ff74a7.jpg) |
@.フロート室に溜まっているガソリンを抜く為、ドレンネジを緩めガソリンを抜きます。抜き終わったら、ドレンネジを閉めておきます。抜いたガソリンはガソリンタンクに戻します。
※ガソリンに耐えられるような、容器が望ましいでしょう。
|
![](e86f7414d3b1165aa8052dc2d998ed11.jpg) |
@A.キャブレターからアクセルワイヤー2本を外します。
|
![](e0bc4b3ba3058d38a7af5b5c47c9da25.jpg) |
@.インシュレーター側のネジを緩めます。
A.エアクリナー側のネジを緩めます。
|
![](3cef10e0457473a0f4906abf10e68952.jpg) |
@.矢印のエアクリナー側にキャブを押し込み、Aインシュレーター側からキャブを抜きます。
|
![](b729da23672f18c261e754fcaa4e6064.jpg) |
キャブレターが外れました。ボルはこんな感じになってしまいました。
|
続きはキャブレターOH(パーツの交換・掃除編)へ
|