第六章 タンク塗装

2007年06月08日
タンク塗装完了しました。イサム塗料のガソリンにも強い二液タイプのエアーウレタンはほんとに凄い
まるでべっ甲飴(水あめ?)のような輝きにウットリ これだけの深みある輝きは新車でもなかなか見れません

正直、塗装の素人が塗ったとは思えないできばえです。(本当に超素人です汗;5年前にパソコンを塗って失敗して以来

それだけ塗料が垂れにくく塗りやすかったということです。 乾燥が早いのもグーです。

さて肝心のカラーですが、、、 写真で見ると「なんじゃこのヘンテコのセンスなしカラー」
と思われるかもしれません。

下だけ一直線に配色してあるように見えますが実際は下の色はUの字に吹いてあります。
(前から見るとグリーン色のタンクに見える、、はず。ボルティならではのアクの強いタンク形状を緩和させたつもり)

正直、出来上がりはどこかの若い兄ちゃんが乗りそうなバイクのタンクに仕上がりました。
写真じゃちょっと暗めに出てますが実際はもっと明るい発色です。 

基本はソリッドホワイトに下から青と蛍光グリーンを塗ったつもりですが出来上がりは、、、
青、緑、白といった感じになりました。蛍光色はどこいった
下手をするとタンクにカビがはえてるように見えるかも まあそこはクリアーを厚めに吹いたので輝きでカバーです。
色の違いのボカシはまあまあ成功でしょうか

今回のミスった部分は「ボルティ」のエンブレムをマスキングして残したところです。
クリアーで段差はなくしましたがパッと見は後からステッカー貼ったみたいです

いずれ立体エンブレムでも購入するからいいか、、

さてあとは組み上げです。現在の悩みはリアフェンダー、ライトをどうするか

この色ならトッポイ感じにしたいのですが、タコメータも装着予定です。
電気式の一回転一点火タイプのGBクラブマンのは入手済みです。
もう一つRGVΓのタコが手元にあるのですが本当ならそれが薄くて小さくて好きなんです。
それは2スト2気等のタコなんでたぶんダメかな〜 
 
ホットイナズマ自作風・・第七章へ続く。。。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )