今回の塗装色のテーマはちまたで話題の 侍ブルー にわかサッカーファンで申し訳ありません。
↑今回購入した缶スプレーです。 タンクの色は、勝手に命名しただけですけど・・・
右から順番にシリコンオフ、プラサフグレー、プラサフ白、下地用ラッカー白、
本塗り用ラッカー侍ブルー、仕上げのウレタンクリアーです。
金額はラッカーが300円×3、シリコンオフが800円、プラサフが700円×2、
ウレタンクリアーが2700円 合計5,800円 ウレタンクリアーが高い!
仕上がりの艶が違ってくるのでしょうがないですかねぇ・・。
下地白を塗り終わった所で虫がついてしまった。(飛んでくるな〜虫)
軽く研いで、虫がついた周辺を再度下地白塗り。(虫さんへ合掌)![](face_gaan.gif)
![](edcdca2d08676ee4f11967dadea7ffad.jpg)
サイドカバーは100均の洗濯ハンガーにぶら下げて、薄〜く薄〜く垂れないようにそろそろと塗りました。
タンクも本塗りです。スプレーのノズルをプラサフ用のに取り替えて、タンクに対して90度になるように心がけて薄〜く塗っての重ね塗りです。
ノズルの取替えは300円ラッカーのノズルよりプラサフ用のノズルのほうが使いやすい為です。
本塗りの仕上げがだいたい終了。こちらはまだ、クリアを塗る前です。
ここまででしたら自分の気の済む迄修正が可能です。
水滴や油分によるハジキや、液ダレや、ユズ肌、ヒビ割れ、パテ痕等は水研ぎ再塗装でなんとかなります。
塗装業界では『液ダレ前が一番ツヤが出る』って言われてますので悩ましいですよね。![](face_kaze.gif)
2液混合のウレタンクリアーを塗りたくって艶艶にします。
ここからは修正が効かないので慎重に作業します。『2,700円位たいしたこと無いぜい。』って人は気にしなくてもいいですが・・・。
おぉ!見事な艶だ!(自画自賛)これでスプレー塗装作業は終了です。![](face_nika.gif)
やりすぎ??![](face_z.gif)
この缶の説明書きを読むと吸い込むと体にすごく悪いとのことなので、この重装備で塗りました。
![](af691e1324c4ef21a1d920cb4b4acd5f.jpg)
完全にウレタンクリアーが硬化するのを待って(24時間〜48時間位)、
超微粒コンパウンドで表面をなでなでします。
あとは、コンパウンドの入っていないワックスを塗って乾かし拭き取って完成!お疲れ様でした。![](face_ase2.gif)
ここまでの作業時間は約3日です。
・下地作り、下地塗装で1日
・本塗り、クリア塗装で1日
・コンパウンド、ワックスで一日
でも、実際の作業時間は延べにすると2〜3時間位かもしれません。水研ぎ後乾燥に1時間とか、プラサフや下地、本塗りをそれぞれ3回くらいに分けて行ってますのでそれぞれ乾燥に30分〜1時間位待って行ってます。
スプレー塗装は決して難しくはありません。ただし面倒くさいといえば面倒くさいです。![](face_warai.gif)
でも、面白いといえばとっても面白いですよ。
失敗しても一つ前の工程に戻れば何度でもやり直しが効きます。
塗装屋さんへ頼むとボルで4〜10万円位するそうです。(仕上がりは綺麗でしょうけどね)
興味のある方は自家塗装やってみるといいですよ。![](fuki_osusume.gif)
ボルへの装着はまだですが、取り付けが完成したらまた アップしますね。
|