お茶会でご一緒した方はご存知だと思いますが、
マイボルちのマフラーがサビサビでみっともない!!
これでは人様にお見せできないと言う事で、
耐熱塗装を施す事にしました(^-^)

メッキの上から塗装を行うと塗料のノリが悪いと言う事で、
思い切ってグラインダーでガリガリメッキを落としちゃいます(>_<)

メッキ落としにはキッチンハイターがイイという情報もありますが、
どうもプラモデル限定の話みたいです。
おかげでマフラーの錆が相当すすんでしまいました(笑)



メッキとはいえ金属なので金属研磨用のディスクを装着・・・
していたのですがコレだと研磨力が強すぎ
マフラー本体にまで深く傷をつけてしまうようです。
木工研磨用ディスク(120〜240番ぐらい)
がメッキを落とすのにちょうど良い荒さだと思います。
(それでも多少はマフラーに傷がついてしまいますが)

グラインダーは激安2000円のものと、
ディスクはダ〇ソーで売っている100円の物で十分です(^-^)b



メッキと共に錆も落としてダイブ綺麗になりました。
金属の光沢もそれなりに戻ったし見た目的にはOKなんですが・・・
また錆びるのも嫌なので潔く耐熱塗装しちゃいます。

乾いては重ね塗りを2〜3度繰り返して終了。
素人作業なので液ダレ上等です(笑)



金属の光沢と違って「いかにも塗装!」ってカンジの微妙な
シルバーになっちゃいました。
これで錆が押さえられるならまぁいっか(^^;

ちなみに塗装を終えた後マフラーを取り付け、
一時間程度走りこみ塗装を焼き付ける作業が必要との事。

重ね塗りをしすぎたせいか、
塗装がちょっとゆるい(表面がブヨブヨする)状態です。
熱が浸透していくうちに硬化していくのかな??

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )